はつらつ講座に行ってきました!

一般介護予防事業「はつらつ講座」に行ってきました。

吉田町にははつらつ講座の会場が9会場あり、各会場で月一回開催され、認知症の危険度を下げる効果が期待できる活動(有酸素運動・脳トレ)を取り入れた楽しい教室が行われています。

最初は皆さんでサンサン体操をしました。

次は棒を使った上肢運動です。

今月は工作があり、小さな麦わら帽子作りです。

最初に丸く切ったマグネットにペットボトルキャップをを接着します。

次に麻ひもを全体に巻くため、ボンドを塗ります。

麻紐を巻き終われば、本日の作業は終了です。

作業中の様子

参加者の皆さんは手先を使う細かい作業を、職員やボランティアの力も借りながら、集中して麦わら帽子を作っていました。

来月は麦わら帽子にリボンをつけて完成です!

最後に脳トレ運動「シナプソロジー」をしました。「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段なれない動きで脳を適度に混乱させるシナプソロジーで脳を活性化しました!

(法人運営課 池上)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 吉田町社会福祉協議会採用ページについて

  2. 点字の福祉教育に行ってきました!

  3. ふれあい広場が開催されました!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP